トップページ >  牛田バラ苑居宅介護支援事業所

牛田バラ苑居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所とは

地域の方から「介護」や「福祉」のことについて相談をお受けします。
居宅介護支援事業所とは、広島市の指定を受けた介護支援専門員(ケアマネ-ジャー)がいる事業所です。ケアマネ-ジャーは、可能な限り利用者の居宅において、その環境等に応じ、かつ、利用者の選択を尊重し、適切な保健医療サービス、福祉サービスが多様な事業所から提供されるよう援助いたします。

主な事業内容

  • 要介護認定申請の代行及びその他介護保険に関わる手続きの代行業務
  • 在宅介護、在宅生活に関する相談援助
  • 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
  • 介護サービス提供事業者との連絡、調整

対象となる方

介護保険サービスを利用できる方

65歳以上 介護や支援が必要と判断(認定)された方。
40歳~64歳 特定の病気が原因で介護が必要になり認定を受けた方。

※ 介護やリハビリ、福祉用具、住宅改修等どんな事でも結構です。お気軽にご相談ください。

介護保険の利用の流れ

1. お住まいの役所・役場で「要介護認定」を受けます。

介護サービスを利用するためには要介護認定を受けることが必要です。
介護保険の認定申請をしますと調査員による訪問調査とかかりつけ医の意見書をもとに市町村で調査され、要介護認定区分(要介護度)が通知されます。
要介護度によって利用できるサービスの種類、内容、一割の自己負担額などが異なります。

2. 介護サービス計画書(ケアプラン)の作成等を行います。

要介護認定を受けると、訪問や通所など、様々な介護サービスが利用できます。
まず、介護支援専門員(ケアマネージャー)との居宅サービス計画書(ケアプラン)作りから始まります。利用者の生活の安心と、自立した暮らしが出来るように、一人ひとりに適切なサービス利用のケアプランを担当のケアマネージャーが利用者と一緒に作成します。

3. 介護サービス事業所との連絡・調整をします。

ケアプランにそって、サービスを受ける事業所を選びます。中立、公平な立場で地域の介護サービスを分かりやすく説明し、利用者の決定をお手伝いします。サービス事業者への申し込み、ご要望なども利用者に代わって行います。利用中も状態の把握からサービスの変更など、その都度お宅を訪問し、利用者とのご相談を欠かさず行います。

ケアマネージャーとの相談風景